Warning: include_once(/home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: include_once(): Failed opening '/home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php:167) in /home/kosen-zenpen/www/2021update/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
宇都宮大学|ZENPEN https://www.zenpen-kosen.com 大学編入を目指す高専生のために Fri, 13 Aug 2021 07:46:28 +0000 ja hourly 1 https://www.zenpen-kosen.com/2021update/wp-content/uploads/2021/01/cropped-fav-32x32.png 宇都宮大学|ZENPEN https://www.zenpen-kosen.com 32 32 2022年:宇都宮大学 情報電子オプティクスコース 電気電子分野 https://www.zenpen-kosen.com/hennyu/769/ Tue, 17 Aug 2021 08:00:00 +0000 https://www.zenpen-kosen.com/?p=769 自己紹介

名前:大看板
出身高専:都立産業技術高専 ものづくり工学科 電気電子工学コース
学科順位:3年次:10位 4年次:6位
受験年:2021
受験大学(受験科目):宇都宮大学 情報電子オプティクスコース 電気電子分野(学力) 合格

科目:電気回路、電磁気、英語(TOEIC提出)
併願大学:東京農工大学、本校専攻科
部活や資格:

なぜ編入をしようと思ったか

大学生活への憧れなど

科目ごとの勉強方法

数学

特になし

物理

特になし

化学

特になし

英語

試験を行わないので(TOEIC提出のため)、TOEIC対策をした。

出る単特急 金のフレーズを8周、速読英単語(必修編)をCDも含めて6周した。単語帳は、ほぼ毎日行き帰りの電車内で読んでいた。あとは文法の復習も一応した。

専門科目

電磁気

  • 電磁気学演習[新訂版](黄色い本)
    • 例題に関しては2周した(ほんとは全問2周するつもりだったが、無理だった)。
  • 詳解電磁気学演習(黒い本)
    • 過去問の答え合わせのときに使った。

これらを一通りやって、山梨大、横国大、農工大、東工大の順に過去問を解いた。

電気回路

詳解電気回路演習をやった。問題数がとても多いので、かなり早く始めないと終わらない(自分は2021年3月から始めたので、全然終わらなかった)。

  • 詳解電気回路演習(上) *第1,2,3,4,5章を1週
  • 詳解電気回路演習(下) *第4章を2週

これらを一通りやって、専攻科、山梨大、京都繊維大、農工大の順に過去問を解いた。

あと、受験1ヵ月前に宇都宮大学の過去問を2周した。答え合わせもした。先生と協力して。

試験当日

試験内容

電磁気、電気回路ともに過去問通りだった。あまり覚えていないが、今年中くらいにホームページで試験問題が公開されると思う。

試験の出来

電磁気、電気回路:80%
TOEIC 76%(TOEIC-IP 575点)

面接

志望理由、卒研について、試験の出来

後輩に伝えたいこと

合計1100時間以上は勉強した方がいいと思う。

オススメの参考書

  • 電磁気学演習[新訂版](黄色い本)
  • 詳解電磁気学演習(黒い本)
  • 詳解電気回路演習(上)(下)
]]>
2020年度入学:宇都宮大学工学部機械システム工学科 https://www.zenpen-kosen.com/hennyu/369/ Sun, 01 Sep 2019 09:15:00 +0000 https://www.zenpen-kosen.com/?p=369 自己紹介

名前:C#dim7
出身高専:福島高専
学科順位:3年次:31位 4年次:19位
受験年:2019
受験大学(受験科目):宇都宮大学 工学部 機械システム工学科
併願大学:新潟大学
部活や資格: TOEIC 630
TwitterID:@dim7_c

なぜ編入をしようと思ったか

編入を決めたきっかけは将来設計の仕事に就きたいとおもったから。宇大を選んだのは実家からの距離、試験科目、研究内容などを考慮した上で都合がよかったからです。

科目ごとの勉強方法

数学

数学は主に桜井先生の徹底研究シリーズで勉強しました。出題範囲は行列式(固有値、対角化)微分方程式、級数など。基礎的な問題を固めれば満点狙えます。(徹底演習のAレベル)

物理

特になし

化学

特になし

英語

英語は TOEIC換算(スコア/7.5)なので TOEIC頑張って欲しい。530〜600あれば大丈夫だと思います。

専門科目

専門科目は4力学に加えて機械科でならう様々な科目(材料学、機械工作法、制御工学など)が出題されるので幅広くやっておくといいかも。

試験当日

試験内容

試験科目は数学、英語、専門基礎で英語は TOEIC換算なので筆記試験は無し。試験時間は各科目1時間しかないので素早く解く能力が試されます。試験自体は簡単な方だと思います。

面接

志望動機、試験の出来、卒研内容など

後輩に伝えたいこと

過去問は大学に行くと5年分見せてもらえるので、行けるのであれば見学も兼ねて行ってみても良いと思います。
体験記ははてなブログにも書いてみたのでよろしければ是非。

URL: https://cdim7.hatenadiary.jp/

オススメの参考書

  • 編入数学徹底研究
  • 編入数学徹底演習
  • 編入の微分積分徹底研究
  • 編入の線形代数徹底研究
]]>