編入体験談

2026年:豊橋技術科学大学 機械工学課程

自己紹介

名前:自宅
出身高専:米子高専 機械システムコース
学科順位:3年:3位 4年:4位
受験年:2025年
受験大学(受験科目):豊橋技術科学大学 機械工学課程(推薦)
併願大学:山口大学 機械工学科(学力)
部活や資格:TOEIC 520点、放送部(映像作品や音声作品を作る部です)

なぜ編入をしようと思ったか

なんとなく就職したくなかったからです。高専から就職することに関してあまりいい話を聞かなかったのと、就職率が悪くない上わりと楽に進学できる選択肢があると知って「とりあえず上に行って損はないよな」と思い、進学を希望しました。学割をまだ使いたかったのもあります。

学年ごとの勉強内容

1~3年

普段の授業を適当に流し聞きしつつ、部活で窓際部員を務めつつ、だらだら過ごす日々でした。定期試験は割と前日に詰め込むタイプだったのでコース配属されるまでは95位/200人くらいの順位でしたが、機械科に入ってからは3位/約30人をキープしていました。このころは進路について何も考えていませんでした。

今思えば、もっとガクチカを作るため(といったら聞こえは悪いけど)に部活とか自主的な活動をやっておけばよかったと感じています。(特に放送部は結構強かったのでここでしっかりと活動できていればかなり楽しかっただろうし青春できただろうなぁとガチめに後悔しています)

4年前期

この頃になってやっと少しだけ進路のことを考えはじめました。まだ就職はしたくないけど、いうて行きたい大学もなかったので最初は専攻科を志望していました。専攻科は4年次の成績とTOEICで判断されるので、この時からTOEICの勉強を始めました(ものすごくスローペースでしたが)。

4年後期

夏休み明けくらいにTOEICを初受験しました。310点で絶望しました。英語力が貧弱すぎる。ということで、このタイミングからちゃんとTOEICをやるようになりました。結果、520まで伸びました。専攻科入試で満点となるのは成績が平均80点以上、TOEICが600点以上です。なのでTOEICは600点を目標としていましたが、そこまでは伸びず残念でした。が、成績の方が全部80点以上で満点だったので十分だろうと思い、ここでストップとしました。この時点で大体4年生の2月半ばごろです。

そしてそれとほとんど同時期に、仲のいいお友達3人と喋ってると全員から「お前技科大にいけるんなら専攻科より技科大の方が絶対いいよ」と言われ、それであっさりと専攻科志望をやめてしまいました。TOEICの意味…?

5年前期

書類は本気で書きました。幸い、学業成績は常に上位を維持していたこと、所属していた放送部が全国的にかなり強い部であったことからガクチカなどは結構すんなりと書けました。志望動機は「ほとんど無いに等しいけど全く無いと言ったら嘘になる」程度のうっすいモチベーションを超絶拡大解釈してモチベーションありまくり人間に仕立てました。大体1週間ちょいくらいで仕上げたと思います。

520というすごく微妙な点数のTOEICも一応資格欄に書きました。
技科大とは別に山口大学も併願して試験も受けてきましたが本当に目も当てられないくらいボロボロだったという話はまた別で書きます。

試験当日

試験内容

書類のみなので特に試験はありませんでした。

面接

同じく書類のみなので特に面接はありませんでした。

後輩に伝えたいこと

まず私が何よりも伝えたいのは、「行動と意思決定は迅速に」ということです。「早いうちから就職か進学か決めておけ」「早いうちから志望校を決めておけ」「早いうちから試験勉強を始めておけ」「TOEICなんかは回数重ねたもん勝ちだしモチベも高まるから早いうちから受験しとけ」。大体私が言いたいのは上記のことで、これらの共通項を括りだすと「早くしろ!!!!」になります。

特に私みたいな最大瞬間風速が微風みたいな人間だと継続的に取り組む以外で成果を出す方法がないので、なおさら「早くしろ!!!!」です。もしこの記事を見ている方の中に、半年後や来年に受験を控えているという方がいましたら、それはチャンスです。仮でもいいから今のうちに志望校を決めて勉強を始めちゃいましょう。

推薦で技科大を受けるつもりの方は、書類をきっちりと書けるように、早い段階からネタを温めておきましょう。課外活動した実績を作るでもいいし、書類に書けそうなネタをリストアップするでもいいです。

また技科大は書類審査しかないうえ合格率が高いので推薦で受験する場合は気を抜いてしまいがちですが、一般で2校目を受ける場合はちゃんと勉強しましょう。最低でも3か月前くらいから。
いざ本番、試験問題をチラッと確認してほとんど解けないと悟った時の冷や汗はすごいですよ…

オススメの参考書

大学編入数学徹底研究(併願の山口大学用)