編入体験談

2026年:広島大学 教育学部 技術情報教育学プログラム

自己紹介

名前:en
出身高専:K高専 E学科
学科順位:3年次 12位  4年次 12位
受験年:2025
受験大学(受験科目):広島大学 教育学部 技術情報教育学プログラム

集団討議
英文読解
個人面接

併願大学:愛教大 ものづくり・技術専修
部活や資格:バスケ部5年間 在籍 TOIEC695点

なぜ編入をしようと思ったか

学部変更してみたいと考えており、教育学部に編入できることを知ったから。
高専で培った知識を活用し、義務教育の教員になるのも人生おもしろそうと思った。工学部の博士まで進学し、高専の教員になることはあまり望まなかった。

学年ごとの勉強内容

1~3年

なーにもしていない
大手に就職するために高専に入学していたので就職希望だった

4年前期

学生会に入ったり学級委員長だったりして、学内活動には積極的に参加することが好きだったので、面接のネタにはなったと思う。
インターンに数多く参加した。

4年後期

進学して学生生活を延長したいと考え、志望校の受験資格を取ることを頑張ったTOEICを約1か月頑張り695点まであげることができた。

5年前期

過去問や先輩とコンタクトをとり、志望校までの目標とするべきことを明確にし勉強に力を入れた。

試験当日

試験内容

集団討議
長文英語
個人面接

面接

卒業研究
志望動機
どんな教員になりたいか
理想の授業像

後輩に伝えたいこと

短期間集中的に勉強したのがよかったと思う。TOEICは高得点を取るほどアピールになる。学部変更することは自分の性に合っていたので楽しかったが、好きでないのなら勉強は難しいかもしれない。かなりの調べ学習を行い、知識が必要になる。

自分の将来像をはっきりと立てておけ!

オススメの参考書

中学校の技術の教科書
学習指導要領
TOEIC関連の本