編入体験談

2025年:早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科

自己紹介

名前:大島
出身高専:G高専 機械工学科
学科順位:1~3年次:1位  4年次:2位
受験年:2024年
受験大学(受験科目):早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科
併願大学:なし
部活や資格:QC検定3級 畠山賞

なぜ編入をしようと思ったか

高専への入学当初は就職を希望していましたが、学習を進めていくうちに、もっと機械工学について学習したいと感じるようになりました。自動車工学や輸送機器などの授業が開講されていることが魅力的に感じました。

科目ごとの勉強方法

数学

特になし

物理

特になし

化学

特になし

英語

入試でTOEICのスコア提出が求められました。
4年次の夏ごろに取得した590点で提出しました。
TOEICの勉強はあまりしていなく、前日に単語帳と公式問題集を解く程度だったと思います。

専門科目

入試の募集要項に口頭試問があると記載があったので、4力を中心に勉強しました。先生方に口頭試問の練習をしていただきました。

試験当日

試験内容

面接

面接

口頭試問なし。高専で履修した科目の詳細を聞かれました(例えば、「○○って科目はどんなこと学んだの?」という感じです)。圧迫とかではなく、終始朗らかな雰囲気で進みました。私の場合は「○○って科目は何を学習したんですか」と聞かれ、本当に記憶になかったので「多分△△をやった気がします」と言いましたが、ウケを取った後特に何事もなく進行しました。
研究発表についても簡単に話しました。同じ学科を受験したもう1人の人は聞かれなかったらしいです。
奨学金の話を受けました。

後輩に伝えたいこと

推薦をとれれば、面接に遅刻するとか面接で突拍子もないことをしなければ落ちません。気楽に臨んでください!


高専から早稲田大学に編入する学生は少ないため,情報交流の場を設けるべくLINEのオープンチャットを作成しました.以下のリンクがそのオープンチャットのリンクです.

オープンチャット「(beta)高専⭐同好会」
https://line.me/ti/g2/Xb4XY4-_tM-_5ujDfmrZLWlvdA1aQPYsLNyAFg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

また,早稲田大学に高専生との交流を盛んにするために,高専生用のサークルを作成する予定です.入学した際には,是非加入をお願いします.

オススメの参考書

高専で使用した教科書