編入体験談

2024年:東京工業大学 工学院 機械系

自己紹介

名前:みさん
出身高専:和歌山高専(知能機械工学科)
学科順位:3年次:3~5位,4年次:8~10位 (忘れたけどこのくらい)
受験年:2023年(令和6年度編入入試)
受験大学(受験科目):大学:東京工業大学 工学院 機械系
受験科目:数学,物理,化学,英語,面接
併願大学:埼玉大学(機械工学・システムデザイン学科),豊橋技術科学大学(機械工学課程)
部活や資格:部活:軽音部,資格:数検準1級

なぜ編入をしようと思ったか

学問として・・・数値流体力学興味があったので,これについての研究がしたい+理系の中でトップクラスと言われている大学に身を置いて勉強したい→東工大受けよう!と思った.

それ以外として・・・2,3年の時に将来のことについて考えた際「大卒の資格は欲しいな🤔」と思い進学を決意した.そこから専攻科と編入どちらにしようか迷った時に,地元を早く出たいという思いがあり他大学の編入を決めた.

学年ごとの勉強内容

1~3年

1年

編入に関することは何もしてない.強いて言うなら授業を楽するために数学の予習をしていたくらい

2年

某ウイルスが蔓延し家でいることが多かったので,教科書を使って微積と線形代数を先取りして数学の勉強をしていた.しかし独学では何も分からなかったので,「高校数学の美しい物語」さんやAKITOさんなどの数学系のお方が出されているサイトや動画を参考にした.ありがとうございます

3年前期

進路について考えるようになり,東工大の編入に必要な科目や倍率について調べた.(体験記も読み漁るようになったが,色々と不安と絶望が多くなった気がする🤢)
弱音を吐いても仕方無かったので,教科書を用いて数学(微積と線形代数)の勉強だけはした.

3年後期

数学

試験に出てくるような問題に慣れないとと思い,「編入数学徹底演習」を用いて問題を解き始めるようになる.(全く考え方がわからない問題も多いので,それはネットで調べたり教科書みながら追っていった)

物理

とりあえず学期末までに教科書の内容を1周することを目標に取り組んだ.その結果力学以外よく分からず終わった.(でも無駄ではなかったと思う🤔)

化学

物理と同じように教科書の内容を1周することにした.正直分からんとこは多かったが…

英語

やりませんでした…逃げです.

4年前期

自分レベルの学力では厳しいと気づいたので,ここあたりで本気を出さざるを得なくなりました.(本気を出したかは要審議)
(*)の部分に夏休み明けには体感どれだけできていたかを載せておくので参考にしてね🪄

数学

「編入数学徹底演習」と教科書で勉強.
(*)線形代数と微積分の比較的簡単・テンプレと言われるような問題は解けるようになってきたかな?くらいの感覚

物理

「基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱ」を買ったので,力学と電磁気の重要なところを例+演習問題で解き始めた.
(*)理解度3~4割くらい.このあともう1周しないとなくらい

化学

無機:教科書を用いて一通りの復習
(*)こういう公式とか法則があるんだなぁ…くらい

有機:「マクマリー有機化学概説」を読み,とりあえず法則や理論?ついて勉強.
(*)huhcat並にhuh?って感じになり特段深い理解は出来なかったので,1/3ページくらいを「こういうケースではこんな感じになるんやなぁ」くらいに

理論:教科書を用いて勉強,それと同時に「ベーシック物理化学」を読み進めていった.
(*)教科書は基礎的な問題は解ける!くらいになった(元々出来てたのかもしれない)
ベーシック物理化学の方は,sp混成軌道ら辺の話を頭に落とし込むのが難しかったのでヨビノリさんのyoutubeを見ながら勉強した結果すごく理解出来た.感謝…🫡

英語

toeicがブームだったのでtoeicの勉強してた.(というか英語に関しては他の人を頼りにした方がいい😭正直自分のは言えたもんじゃない)

4年後期

この夏休みあたりに過去3年分の入試問題をゲット+学校に「編入入試の過去問転がってるよroom」があるので,そこからも過去問をゲット.それとにらめっこして傾向を調べていった.
(*)ここでは年度末の出来具合を指してるよ

数学

「編入数学徹底演習」を用いて勉強.
(*)それなりの大学の入試問題には対応できるようになった

物理

「基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱ」と「ベーシック物理化学」と熱力学の教科書で勉強.

力学,電磁気:2周目がんばろう^_^
熱力学:教科書と物理化学見ながら勉強
波動:応用物理の教科書を見ながら流体とか弦などの波動方程式の導出を追った
(*)力学と電磁気は6割程度理解出来てきた.熱力はサイクルの計算のコツがわかってきた.波動はとりま導出追っただけだから()

化学

無機:「重要問題集」を用いて問題を解き始める.
(*)ある程度解けるようになってきた…?

有機:「マクマリー有機化学概説」を読みつつ,「重要問題集」で構造決定や計算問題を解き始め反応も追っていった.
(*)マクマリーはとんでもなく突貫で1周読み終えた(理解したとは言っていない状態)
重要問題集のおかげで,有機の問題に対するアプローチがある程度できていった.

理論:「ベーシック物理化学」を読み進めていった.「重要問題集」や「ニューグローバル(自分のところの問題集)」で問題を解いていった
(*)一旦反応速度式あたりまで読み終えたし,演習にもある程度食らいついていけたのでいい感じ.

英語

知らん.とりま「鉄壁」+もらった「nextstage」で勉強した.(地獄)

5年前期

入試が近づいてきたので,過去問にも手を付け始めていった.時間内に解けるかと言うよりは,わからんくても途中までしっかり記述できるかを重視して勉強した🧐本当にわからんくなったら問題をネットで検索した!
(*)入試前くらいの体感

数学

「編入数学徹底演習」と過去問を用いて勉強.
(*) 太刀打ちできそう!くらいには😸

物理

「基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱ」と過去問を用いて勉強.
力学,電磁気:演習の問題と過去問
熱力学:演習の問題と過去問
波動:導出を誘導ありで解けるくらいには
(*)力学と電磁気と熱力は割とできるように!波動は微妙やけどまあまあ

化学

無機:「重要問題集」と過去問
(*)ある程度解けるようになった、?周期表とか性質ちゃんと覚えてないからきついかも

有機:「重要問題集」と化学の教科書と過去問
(*)計算系は解けるようになってきた,反応覚えられんまま入試突入

理論:「重要問題集」や「ニューグローバル(自分のところの問題集)」と過去問
(*)割といい感じかも😼

英語

15ヵ年と過去問で勉強
(*)厳しいって

試験当日

試験内容

()の数字は点数なんで参考がてら

数学

傾向変わった?感がすごい(55)

  1. 体積を求める問題・・・割とごり押しでどうにかなった
  2. 微分方程式が絡む関数決定・・・初見はhuh?ってなったけど,1つずつ処理していって解けた時脳汁ヤバかった
  3. 行列の決定から云々・・・ある程度解けた感じはする,時間かかるね
  4. 余因子行列に関する証明・・・余因子行列は知ってるけどそれの扱い知らねぇwwwwwwなんもわからんかったwwwwww

物理

波動以外テンプレぽい(70)

  1. 円柱の滑り,転がり・・・テンプレ
  2. 電磁気・・・割と解けると思う,楽しい
  3. 波動・・・は??????????前半は公式の導出だからいいとして後半何????????終わったwwwwww

化学

意味わからん、終わり(42)

  1. 硫黄・・・対策すれば出来るんやろけど意味わからん
  2. 分子・・・意味わからんかった
  3. 水素原子モデル・・・いけた,割と
  4. 反応速度式・・・微妙,むずい
  5. 有機・・・?????????
  6. 有機・・・?????????

英語

読めてるようで読めてないはずなのになんとなくいけた(55)

  1. “fun”の定義・・・なんだよこれ長すぎんだろ
  2. 寝てる時のなんか・・・ニューラルネットワークだけわかった^_^👍(わかってない)

面接

面接官3人 10分くらい?

(質問)
自己紹介:トイレ高専から来ました、受験番号999番のみさんです
卒研について簡潔に説明して:(クソ長い説明)
それって具体的にどこらへんに役立つ?:局所的形状の変形を伴う構造物の最適化に
志望動機:序盤で書いたやつ
論理トレーニング(外部単位)ってどんなの?:数学とかでよく出てくる…(オタク特有のどもり)
じゃあね:ばいばい

(感想)先生皆様優しかったので,比較的穏やかに面接を済ませられた感じがする.それよりも飛行機の時間のことばっか考えてた

後輩に伝えたいこと

1.時間には余裕を持とう😭

とある事情で面接の集合時間に5分も遅刻して汗まみれガンダオタクになり,機械系で一番ヤバイ男になったし(これ覚えてる同期Twitterフォローしてくれーーーー),その上面接終わったあと飛行機の時間がギリギリでまたガンダしたり…時間において散々だった経験を踏まえ😢

2.最後まで捻りだせ!諦めるな!

正直散々な出来栄えだなと思っていたのに割と点数取れていたため「部分点めっちゃ貰えるくね?」ということに気づいた.なのでわからんなって頭真っ白なってもやりきってくださいなんか点数高くなるんで

3.勉強関連で伝えたいこと

  • 自分みたいなことにならないように,特に化学は高校化学をしっかり抑えてからマクマリーとかの大学化学に手付けた方がいいと思う.
  • 自分の今回の体験記,金ない調べる力ない人間が色々と突貫で対策した結果的な感じなんでほかの優秀な人の体験記みてしっかり参考書揃えた方がいいよ(どんだけ参考書なくてもとりま過去問はゲトっとけ!大学に請求したら3年も貰える!)
  • 色々な合格体験記みて「努力量が違う…俺じゃ無理や…」ってなってバッド入る人いると思います.自分も通った道なんで…その時はスマホとパソコンそっ閉じしてとりま1問解きましょう…先輩や同期は大体規格外です.参考にしても鵜呑みするのはやめときましょう😼

4.どこの大学,就職先合格しても言えることだけど,こまめにメールとかをチェックしておくように✉️

本当にご迷惑おかけしました

オススメの参考書

おすすめの参考書というより自分のやった参考書になってますすみません…

数学

高専の教科書:これで何とかなるの天才かよ👊🥹
編入数学徹底演習:すきですこれ

具体的に
線形代数:基本的な行列の計算(A^n,ケーリーハミルトン,余因子行列あたり),連立方程式,rank,固有値→対角化,ベクトル空間を少し
微積分:基本的な微積(単体の問題),微分方程式(常微分も偏微分も),重積分,極値最大値最小値
をひたすら回してました.深掘りは得ですできるとこやっていきましょう

物理

高専の高校物理の教科書:読み流し用
高専の応用物理の教科書:波動と熱力学でお世話になった
基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱ:んーーーーこの黄色しか勝たんね…真面目に良いですこれ
ベーシック物理化学:熱力学と原子分野にちょくちょく顔出してた

正直過去問と見比べた時「全部やる必要ないのでは?」と感じたので要所要所を抜き取りながらやってました

力学:基本的には例題ローラーしていった気がする.でも流体とか歳差運動とかコリオリの力とかやらんでいいやろ!とか思ってたのでやってない
電磁気:電荷系(ガウスの法則),ビオサバールの法則,アンペールの法則,電磁誘導,インダクタンス,回路(キルヒホッフ,RLC回路)をやった
熱力学:しょうみサイクルはΔQ=ΔU+ΔWとその時の過程でどうなるか(断熱ではΔQ=0みたいな)を抑えれば余裕.他は過去問見ながら虱潰し的な
波動:応用物理の教科書見て,波動方程式の導出を追っただけ
原子:水素モデルだけやった

化学

高校化学の教科書:読み流し
授業で使った問題集(ニューグローバル):基礎つける分には割と良かった
重要問題集:ちょっと難しそうなやつに触れたかったからこれやった.よかった
福間の無機化学:貰い物なので使ったけど良かったと思う
マクマリー有機化学概説:機械科の子に言いたい…一生理解できないと思った方がいい.でもやって損は無いよ人名反応がちょっと載ってるし(NMRあたりからやらないでいい)
ベーシック物理化学:理論化学と熱力のこと載ってるしこれはすごくよかった.
アドバイスすること何も無いですけど,とりあえず高校のを一通り終わらせといたらなんとかなると思う.

英語

鉄壁:いやーあんまりだった😶‍🌫️正直ターゲットとかで基礎積んだ方がいい.
nextstage:貰い物なのでやった,文を読む力が少しだけついた(元々なかったので)
英語長文問題精選:貰い物,なんとなく長文に耐性がついてきた本なのでよかった
東工大英語15ヵ年(赤本ってやつ):やっぱこれな気がする.いいね👍
英語は本当にアドバイスあげる側より貰いたい側なので何も言えません…他の人の見て自分なりに勉強してみてね🧐

その他(映像とかサイトとか)

ヨビノリさん:この人は本当にすごい.数学も物理も化学もこの人に助けてもらった感が半端ない
AKITOさん:数学でとてつもなくお世話になりました.淡々としてて好きです
もろぴーさん:有機化学でお世話になりました.分かりやすくてよき
高校数学の美しい物語さん:高校数学の…って書いてるのに大学数学までお世話になっちゃったよありがとうございますほんと天才だと思います

大学編入を目指す高専生向けの編入模試