編入体験談

編入体験談 東京工業大学 工学部 情報工学科 2016

自己紹介

[名前]Y.M
[出身高専 学科]奈良工業高等専門学校 情報工学科
[学科順位]1年:4位 2年:4位 3年:2位 4年:3位
[受験の年]2016年度(2017年度編入学)
[受験大学]東京工業大学 工学部 情報工学科
英語 数学 物理 化学
[併願]東北大学(合格),千葉大学(合格),豊橋技術科学大学(合格)
[部活や資格]自転車,基本情報技術者試験
[その他]TOEIC 765 点(受験時),英検準1級

ブログに詳細をまとめています-> http://miyamo765.hatenablog.com/

動機

東京に行って色々な凄い人と会ってみたい.

自分の可能性と世界を広げたい.

学年ごとの勉強内容

1年~4年前期

低学年の頃からぼんやりと編入学したいと思っていました.高専生は英語力が低いとよく聞いていたので,英語だけはやっておかないとと思い英検合格やTOEICでの点数アップを目標に勉強していました.

2年の3月にZENPENが主催する編入学説明会に参加しました.東大編入生の方の話を聞いて「東大に編入できたらいいな〜」とか思っていました.が,思っただけであまり勉強せず,授業はそこそこ聞いて順位を維持するという意識の低い時期が続きました.

3年の夏休みに「このままではヤバいでのでは」と思い,1年の数学を一通り復習し,春休みに2,3年の数学を復習しました.この頃から「東大は厳しいだろうし東工大を目指すか」という気持ちになっていたと思います.

4年後期

本格的に勉強を始めたのは4年の夏休みからで,Twitterアカウントを消して受験モードに入りました.

朝は寮の朝食を食べた後速攻で学校に向かい授業開始まで勉強し,休み時間もイヤホンをして勉強しました.

春休み

追い込みの時期だと言い聞かせて毎日10時間は机に向かうようにしていました.

5年前期

5年になってからは授業フル無視で勉強しました.放課後は図書館にこもり,帰宅した後は夕食と風呂を済ませて寝るまで勉強しました.勉強時間は平日3〜4時間,休日7〜9時間くらいです.

試験当日

大井町の駅前のホテルに宿泊しました.1日目は数学,物理,化学で,2日目が英語と面接でした.

試験内容

英語


【1】高齢化社会の話
【2】想像力を鍛える話

英訳,日本語訳,T/F問題,並べ替え,類義語選択問題,英作文などの例年通りの問題でした.感触としては7割くらいですが記号問題で間違えてるとガクンと下がりそうです.

数学

【1】文字p,qを含む3元連立1次方程式が解を持たないの時の点(p,q)がpq平面で動き得る範囲の図示

係数行列が正則でない時(行列式の値が0になる時)を考えて計算を進めていけばpとqの関係式が出てきて解けます.

【2】対角化
(1)3次正方行列を対角化する正則行列の導出
(2)3次正方行列のn乗の導出

非常に簡単な問題でした.解法通りに解くだけです.

【3】負でない実数を含む関数の極値の導出

実数の値の場合分けに注意して解いていけば解けます.

【4】積分領域に正の実数を含む重積分

積分領域が円の基本的な重積分です.極座標変換して解くだけです.

【1】の計算に少し手間取った以外は例年通りの容易な問題でした.8割〜9割くらいの出来だと思います.

物理

【1】力学(半円形をした台の上を転がる円柱の運動)

〔A〕台が床に固定されている場合
(1)円柱の重心と半円の中心を結ぶ直線が鉛直方向となす角θと円柱の回転の角度Φそれぞれの微小変化の関係の導出
(2)円柱の回転に関する慣性モーメントの導出
(3)円柱の重心の移動の運動方程式と円柱の回転の運動方程式の導出
(4)台の上での円柱の微小振動の周期の導出

〔B〕床の上で台が等速直線運動している場合
(5)円柱が台の上で静止しているときの円柱の重心位置を表すθの導出
(6)台の上での円柱の微小振動の周期の導出

円柱が半円形の台を転がる問題で,〔B〕は慣性力を考える必要があります.円柱の回転に関しては水平面を転がる問題しか解いたことがありませんでしたが,円柱に加わる力と円柱の回転距離が分かれば解ける問題でした.

【2】電磁気(半径,単位長さ当たりの巻き数がそれぞれ異なる2つのコイルが中心軸が等しくなるように置かれている問題)

〔A〕半径a,単位長さ当たりの巻き数n1のソレノイド1と,半径3a,単位長さ当たりの巻き数n2のソレノイド2の中心軸が等しくなるように置かれており,ソレノイド2の両端が解放されている場合
(1)ソレノイド1に電流を流している時にソレノイド1の内側にできる磁場の導出
(2)ソレノイド1に流れる電流を変化させている時にソレノイド2に発生する誘導起電力の導出

〔B〕ソレノイド2の両端が短絡されている場合
(3)ソレノイド1に流れる電流を変化させている時にソレノイド1に発生する誘導起電力の導出

〔C〕両ソレノイドに等しい電流が流れているときにソレノイドの中央を横切るx-y平面上を荷電粒子が運動する場合
(4)荷電粒子のx,y方向の運動方程式の導出
(5)荷電粒子がサイクロトロン運動をしているときの速さの導出
(6)(5)の状態から電流を一定の割合で増やし始めたときに荷電粒子に働く誘導磁場の導出
(7)(5)の状態から電流をゆっくり増加させ,サイクロトロン半径を一定に保ったまま荷電粒子の速さを加速させることができるときのソレノイドの巻き数の比の導出

初めて見る問題で,解放や短絡という言葉の意味を正しく理解していなかったため苦戦しました.後半の荷電粒子の運動に関しては解くことができましたが,前半の問題は自信がありません.試験後に他の受験者に出来を尋ねると,皆口を揃えて難しかった(電気科の人も)と言っていたので設定がかなり難しめの問題だったようです.

【3】熱力学(1モルの理想気体に関する問題)
(1)等温過程で気体が膨張するときの仕事,熱量,内部エネルギーの変化の導出
(2)ポアソンの関係式の証明
(3)断熱過程で気体が膨張するときの仕事,熱量,内部エネルギーの変化の導出
(4)カルノーサイクルの効率の導出

参考書でよく見るような定番の問題でした.そこそこ解けたと思います.

電磁気が難しかったので,全体としては6割くらいだと思います.

化学

【1】電気化学
ネルンストの式,ダニエル電池の反応式・起電力などに関する穴埋め
【2】無機化学
(a)濃硝酸・希硝酸・亜硝酸アンモニウム・塩化アンモニウムの化学式の記述
(b)反応物と生成物に含まれる窒素原子の酸化数の比較に関する問題
(c)4種類の反応において発生した気体の物質量が最も小さいものの導出
(d)5つの選択肢から誤りを含むものの選択問題

高校化学の無機化学の知識があれば解ける問題だと思います.僕はあまり勉強していなかったのでよくわかりませんでした.

【3】凝固点降下
(a)CH3COOH,C2H5OH,Na2SO4,KNO3それぞれ0.01molを1kgの水に溶解させ出来た水溶液の凝固点の導出
(b)ショ糖を水に溶解させた時,凝固点が水に比べて何K下がるかの導出
(c)CuSO4・5H2Oを水に溶解させた時,凝固点が水に比べて何K下がるかの導出
(d)ベンゼンに有機化合物Aを溶解させたときの凝固点降下がわかっている時,Aを選択肢から選ぶ問題
【4】反応速度論
(a)化学反応式の係数の導出
(b)化学反応の正反応の速度の導出
(c)逆反応の速度の導出
(d)平衡定数Kの導出

例年は大学化学レベルの反応速度論が出題されていますが,今年は高校レベルの知識で解ける問題でした.

【5】有機化学1
(a)炭酸イオンの炭素と酸素間の結合距離が全て等しいことの共鳴構造に基づく説明
(b)C6H12の分子式を持つ立体異性体A,Bの導出
(c)反応の主生成物の導出

マクマリーに載っているような一般的な問題でした.

【6】有機化学2
(a)反応に関する問題(反応機構の説明・構造式の導出)
(b)アニリンがシクロヘキシルアミンよりも塩基性が低いことの説明
(c)安息香酸がシクロヘキサンカルボン酸よりも酸性が高いことの説明

(a)は【5】と同様マクマリーに載っているような問題で,(b)と(c)に関しては共鳴構造を理解していれば5秒で解ける問題でした.

今年は少し傾向が変わっており,電気化学や無機化学に苦戦しました.量子化学が出題されていればもう少し解けたかなと思います.全体としては6割〜7割くらいだと思います.

面接

志望学科の先生3人に10分ほど質問されます.最初に自己紹介をした後,試験の個人的な出来,志望動機,志望動機の掘り下げ,現在やっている研究,学校での成績,TOEICの点数などについて尋ねられました.

研究についてかなり詳しく突っ込まれ,「その研究ってそのやり方でやる必要あるの?」的なことを言われましたが,適当にごまかしました.

特に威圧的な感じはなく,淡々と進みました.面接は合否にあまり関係しないようですが.

後輩に伝えたいこと

受験勉強は非常に大変で,犠牲にしなければならないことも多いですが,合格した先には自分の能力をさらに高められる素晴らしい環境が待っているので,ぜひ目標に向かって頑張ってください.

おすすめの参考書

英語

  • 速読英単語 必修編・上級編
  • 基礎英文法問題精講 3訂版
  • ポレポレ英文読解プロセス50
  • 東工大の英語 15カ年[第4版]
  • 英検準1級 でる準パス単
  • 英検準1級 3回過去問集
  • はじめての新TOEICテスト 全パート総合対策
  • TOEIC TEST 単語特急
  • 1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
  • 1駅1題 新TOEIC TEST読解特急
  • TOEICテスト新公式問題集<vol.6>

数学

  • 新版数学シリーズ(いわゆる高専の数学の教科書)
  • 編入数学徹底研究
  • 編入数学過去問特訓
  • 編入数学入門
  • 大学編入のための数学問題集
  • ベクトル・行列・行列式 徹底演習
  • 線形代数 キャンパス・ゼミ

物理

  • 物理のエッセンス
  • 名問の森
  • スバラシク実力がつくと評判の力学キャンパス・ゼミ
  • スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ
  • スバラシク実力がつくと評判の熱力学キャンパス・ゼミ
  • 基礎物理学演習Ⅰ・Ⅱ
  • 演習力学[新訂版]
  • 電磁気学演習[新訂版]

化学

  • 鎌田の理論化学の講義
  • 鎌田の有機化学の講義
  • 福間の無機化学の講義
  • 化学重要問題集
  • マクマリー有機化学概説
  • ベーシック物理化学
12/26開催!高専生向けのキャリアイベント