編入体験談

2024年:東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科

自己紹介

名前:キサロハ
出身高専:長〇高専 環境都市工学科
学科順位:3年次:20位 4年次:26位
受験年:2024
受験大学(受験科目):東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科
併願大学:横浜国立大学 都市科学部都市基盤学科(不合格)  豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系(不合格)
部活や資格:英検2級 TOEIC820点
TwitterID:kc_mp217k

なぜ編入をしようと思ったか

スーパーゼネコンに入社したいと考えたが,大卒が最低条件であったから。

学年ごとの勉強内容

1~3年

1年生のころは席次が1桁だったが,学年が上がるにつれて席次が下がっていきました。定期テストのときは過去問を解くのみで適当にテスト勉強をしていました。

漠然と大学編入したいとは考えていて,先輩方のアドバイスに従ってTOEICの勉強をしていました。その結果3年次の3月の受験で820点を取れました。TOEICの勉強は試験前に公式問題集を4周ぐらいしました。公式問題集の中で出てきた分からない文法や単語のみを暗記するようにしていました。長文に関しては図書館にある英語の本を読むことでトレーニングしました。

4年前期

席次がよければ推薦で大学に行こうと考えていました。しかし前期中間テストで失敗し,挽回も難しいと判断したので定期テストは単位をとれる程度の試験勉強をすることにしました。

同時に志望校の絞り込みを始めました。条件は東京近辺に行きたいと考えていたのと数学が苦手だったので,南関東で専門科目メインで受験できる大学にしました。最終的に横浜国立大学と東京都立大学を志望大学にしました。

4年後期

前期に引き続き定期テストは最低限の勉強だけで乗り切りました。11月ごろから編入試験の勉強を始めました。東京都立大学の過去問を3年分,横浜国立大学の過去問を10年分を手に入れて,まずは教科書を見たり学科の先生に解答を聞きながら解きました。

春休みは一番苦手だった構造力学を重点的に勉強しました。そのほかにコンクリート工学と地盤工学の記述問題や単語を授業で配布された資料や教科書を使って暗記しました。1日の勉強時間は約8時間でした。

5年前期

春休み終了後は水理学,コンクリート工学,地盤工学,都市計画を勉強しました。引き続き参考書や授業で配布された資料を使っていました。また,東京都立大学には試験科目としてありませんが,ほかの志望大学に必要だったので過去問や高専の教科書を使って数学もこの頃に勉強していました。5年生でも授業が多かったですが空きコマを使ったり,放課後は研究室に残って勉強時間を稼ぎました。

6月から過去問の周回と面接練習を始めました。東京都立大学,横浜国立大学,豊橋技術科学大学の他に,新潟大学や山梨大学の過去問で勉強しました。面接練習に関して過去に自分の高専から志望大学の受験をした人が少なく,情報も少なかったので大変でした。学科の先生に頼んで面接練習をしてもらいました。

試験当日

試験内容

試験は英語と専門科目(構造力学,水理学,土質・土木材料学,土木計画学)でした。
おそらく2021年度入試から試験内容が変わり,過去問と比較して年々難化しているように感じました。2024年度入試で出題された内容は以下の通りです。

構造力学:たわみ
水理学:ポンプや水車(急拡や急縮による損失含む)
土質:粒径加積曲線
土木材料学:鉄筋の応力ひずみ曲線
土木計画学:ノード,シンプレックス表

このほかに英語はTOEICかTOEFLのスコア提出をもって点数に変換されます。点数変換の関数は明示されていなかったです。

面接

受験者1人に対して4人の面接官がいました。時間は1人15分くらいでした。
志望理由,高専の研究内容,大学でしたい研究,将来のキャリア,技大ではなく都立大を選んだ理由を聞かれました。

高専の研究に関してはほとんど追加の質問は来ないと思います。
大学でしたい研究に関して質問が多かったです。

突然高専の研究内容に関して英語で話そうと言われ驚きました。研究内容を英語で説明したり,使っているソフトやデータなどに関して3回ほどやり取りしました。都立大特有の質問として技大ではなく都立大を選んだ理由を聞かれるのは定番のようです。私は専門科目だけでなく,土木技術者として経済や社会人文学も勉強することをおろそかにしたくなく総合大学に行きたかったからと答えました。

後輩に伝えたいこと

面倒なのでとにかく英語(TOEIC)の勉強は早めに終わらせた方がいいです。大学編入すると決めたら志望校を絞る前にまずはTOEICやTOEFLのスコアを上げた方が試験科目の勉強に専念できると思います。

分からないことがあったら悩むより先生に聞きに行った方が早いです。

都立大は7月に試験で結果が出るのは8月とほかの人が結果が出ても勉強しないといけなかったのでとても精神的にきつかったです。適度に息抜きして勉強頑張ってください!

オススメの参考書

構造力学:ステップアップで実力がつく 構造力学徹底演習
地盤工学:わかる土質力学220問―基礎から公務員試験までナビゲート
土木材料学:エース 建設構造材料

地盤工学,水理学,材料系は長岡技術科学大学の過去問がとても役立ちました。

大学編入を目指す高専生向けの編入模試