編入体験談

2025年:筑波大学 理工学群 社会工学類

自己紹介

名前:sugi_nole
出身高専:津山工業高等専門学校総合理工学科情報システム系
学科順位:1年:5,5,3,2 2年:5,5,5,5 3年:5,37,5,6 4年:17,7,2,15
受験年:2024
受験大学(受験科目):筑波大学理工学群社会工学類【合格】 数学(微分積分、線形代数、統計)
併願大学:岡山大学数理データサイエンス【合格】、山口大学知能情報工学科【合格】
部活や資格:美術部、TOEIC710

なぜ編入をしようと思ったか

(数学したい)+(経済知りたい)+(楽に学歴ロンダしたい)=(筑波大学の社会工学類が結構ええらしいぞ)
という式が頭に浮かんだ3年冬に編入をケツイした.

学年ごとの勉強内容

1~3年

席次を上位に食い込ませることだけ考えて生きていたら、重度の社会経験不足に祟られた.
数学だけは人一倍のめりこんでた.

(「数学はこいつに訊いとけば教えてくれる」というレッテルを振りまくことで、受動的に勉強できる環境を整えておけば楽)

3年の冬に筑波と決めてから数学とTOEICの勉強を始めた.
「徹底数学演習」「toeic公式問題集4」「公式VOCABULARY BOOK」「金フレ」「でる1000」「特急文法」を購入.

この時期では編入試験用の参考書なんかより高専数学を死ぬ気でやった方が良い
∵いろんな大学で、1年や2年でならった覚えてないようなものを問うてくる問題が結構出るので。

4年前期

6月:筑波大学システム情報系 高野准教授の金融工学、数理最適化、機械学習という言葉にひかれて高野研究室を目標に決める。

徹底数学演習は1回通り解いた。

しゃぶりつくした参考書は次の3点。線形とマセマは3周以上した
「線形代数学」「マセマ確率統計」「数学シリーズ―数理統計学―」
まじ筑波大やるならこれらは必須

趣味で買った本(面接の話題はほぼここ)
「数学のかんどころ26―確率微分方程式入門―」
「社会工学が面白い―学際学問への招待―」
「ザイム真理教―それは信者8000万人の巨大カルト―」
「プーチンはなぜ暴挙に走ったか」「生活者の金融リテラシー」
「ベイズ統計学」「多変量解析」
「The Changing World Order」「それでも金融はすばらしい」

面接の話題作りに最も力を入れた.
ずっと前から石丸伸二氏が気になっていたので彼について夢中に調べていた。面接で語ったことの主軸は石丸伸二氏の思想から。

編入数学の勉強は、おそらく独力ではやる気が出ないので
周りの仲間が自分に教えを乞うて来てくれる環境を作っておく.(最強)
そのためには誰よりも早く「徹底数学演習」を解いて編入話題の最先端を行くべき.

4年後期

面接の話題を拾い集め、自分の目標や興味の対象、将来像を一貫した物語として作り上げる.説得力のために”活動”をして日誌をつける.

例えば「数学好き」「起業したい」「社会課題解決したい」などの自己認識を客観的に理解させるために次のような活動・勉強をやった.

〇アントレプレナーシップという学校が推進している起業家ワークショップ

アントレプレナーシップの活動にて、岡山大学企業部主催の「AIで社会課題を解決しよう」というワークショップが開かれた。AI(会話型AI・chatGPT)を用いて、自分の持っているリソースを元に、社会課題解決に向けたビジネスモデルの考案をする企画。

〇金融工学における数学モデルをエクセルで実際描画してみる

ブラックジョールズ方程式をはじめとする確立解析の学問に興味があったため、エクセルで数値計算をさせて、解析解やドリフト項のみの解析解と比較した。例えば、確率項を持つ確率微分方程式は、ドリフトのみの解に対して期待値がずれたものが出てくる.それは確率微小項が時間に対し1/2次のオーダーを持つことに起因する。所感として、この一連の事実を知ったときに「うつくしい」と感じた。

夏休みはnoteに上がっている筑波社工の過去問十四年分を1通りとき、他の時間は1日3時間ほどTOEICに充てた。
2023年9月:560
2023年12月:630
2024年1月:700
2024年4月:710
TOEICの点数の伸びが芳しくないのでみんなはもっと早く取り組もう

5年前期

運よく山大、岡大、筑波大の3つすべてで受験番号が003だった。

山大、岡大は志望理由を2週間前に作った.1割ほど軽くばれないほどの嘘はついたがみんなはやめよう.

筑波社工14年分の過去問を2周したのち、最後に清書して担任に譲渡した

面接の話題作り活動

〇SICLUS

インドネシアの友達が誘ってくれたSDGs活動
ちょうど筑波の社工も社会課題解決を掲げているのでやってみることにした。
「イノベーションで持続的な社会を実現する」活動。
本校の留学生ら2人の有志と協力して、津山のゴミ問題を我々の強みである情報技術により解決するアイデアを提案した。
➡津山での問題である吸い殻ポイ捨て問題。水質汚濁やマイクロプラスチックという甚大な環境負荷に対して、データベース上に路上喫煙ホットスポットの登録、ダイクストラ法による最適なごみ収集をし、集めた吸い殻はセルロースアセテートの性質を利用してポイ捨て防止ステッカーに変えるというアイデアを考え付いた。

(ダイクストラ法は不適なので面接官に注意された)

試験当日

試験内容

数学

微積、線形代数、統計

  • 微積は微分と積分の定義などかなり深いので「数学基礎・解析入門」やろう
  • 線形代数は、他の大学でやるような表面的な理解では到底解けないので、線形空間などしぬほど深くやろう「線形代数学(川久保勝夫)」
  • 統計検定2級まではあるんじゃないかってくらいの範囲

順序統計量が出るってことは明らかに高専の範囲じゃないし、とにかく「マセマ」でも「明解演習確率統計」「数理統計学」を参照することをお勧めする。
特に確率統計なんて”数学チック”とは呼べないので、そこんところ厳密に書いてくれている「数理統計学(稲垣宣生)」は必須

TOEIC

特筆することはない

試験の所感

大問1,2,4,5,6は完璧に解けた
3だけは方針だけ立てた

面接

面接では大問3を口頭でどのようにして解くか説明して加点を狙った。

志願理由は手放しで一方的に話し続けた。
そのあとで深堀される感じ

後輩に伝えたいこと

以上、僕が主にやったこと
【過去問】【趣味の本+参考書】【面接話題の活動】
の3本です

勉強も苦しいほどはやらずに、適度に周りに教えながらやってきました。
「勉強」=「苦」という負の報酬系を作らないように注意しよう

ちなみに先生との面接練習は1回もしたことないです。型にとらわれず自由にしゃべりましょう.

オススメの参考書

必須

「徹底数学演習」「線形代数学」「マセマ確率統計」「数学シリーズ―数理統計学―」
「toeic公式問題集4」「公式VOCABULARY BOOK」「金フレ」「でる1000」「TOEICL&Rテスト初めてでも600点が取れる!」「特急文法」

趣味

「数学のかんどころ26―確率微分方程式入門―」「cによる数値計算法」
「社会工学が面白い―学際学問への招待―」「教養としての『金融&ファイナンス』大全」
「ザイム真理教―それは信者8000万人の巨大カルト―」
「プーチンはなぜ暴挙に走ったか」「生活者の金融リテラシー」
「ベイズ統計学」「多変量解析」「The Changing World Order」「それでも金融はすばらしい」

大学編入を目指す高専生向けの編入模試