岩手大学

2023年:岩手大学 理工学部 システム創成工学科 知能・メディア情報コース

自己紹介

名前:naka
出身高専:八戸工業高等専門学校 電気情報工学科
学科順位:3年:8位/39 4年:19位/39
受験年:2022年
受験大学(受験科目):岩手大学 理工学部 システム創成工学科 知能・メディア情報コース(合格)
併願大学:横浜国立大学 情報工学EP
部活や資格:部活はなし。TOEIC 550点
TwitterID:@yt_naka_

なぜ編入をしようと思ったか

一人暮らしをしたいから。情報系を深く学びたいから。岩手大学を受験した理由は担任の先生に面談のときに滑り止めの大学として勧められたから。また横国の試験問題とある程度似ていたから。

科目ごとの勉強方法

数学

私が受験した年から知能・メディア情報は線形代数と確率統計の2分野からのみ出題されるようになった。

線形代数

4年の1月あたりから勉強を始めた。線形代数は過去問などを参考にすれば良い。参考書としては編入数学徹底研究を使って勉強した。線形代数はそれなりに点は取れるだろうと思い、深くは対策しなかった。

確率統計

5年の4月あたりにマセマの確率統計の本を買い、勉強を始めた。ほぼ全ての内容は理解したが、時間の都合上カイ二乗分布やt分布のところは飛ばした。過去問を見ても、確率統計の問題はほぼないので、参考書で勉強した。マセマを理解したあとは、プログラミングのための確率統計を使って理解を詰めた。一応、編入数学徹底研究の確率統計と編入数学過去問特訓の確率統計の問題もやっておいた。正直何が出題されるか分からないので、試験日まで根気よく対策した。

物理

特になし

化学

特になし

英語

TOEIC換算。4年の7月に550点取得したので、これを提出した。TOEICは1ヶ月前から過去問を解きまくるというやりかたで、なんとか550点を取れた。550点はそこまで高い点数ではないと思うし、勉強のやり方もゴリ押しなので他の方を参考にしたほうが良いと思う。

専門科目

計算機アルゴリズムと計算機システムが出題される。

計算機アルゴリズム

試験1ヶ月前から15年分ぐらいの過去問を解きはじめた。この前の期間は、アルゴリズムの本を読んでポインタや構造体の理解を深めていたが、それで満足していた。実際に過去問を解いてみると全然時間が足りず、これでは点数が取れないと思い、大急ぎで過去問を解いた。過去問に着手するのが遅すぎるので、試験前日まで詰め込みで勉強した。

計算機システム

ディジタル回路とコンピュータの仕組みが出題される。
ディジタル回路の勉強に関しては、4年の1月あたりから論理回路入門の例題や章末問題を一通り解いた。あとは15年分の過去問を見てみて、パッと見で分からない問題を手を動かして解いた。

コンピュータの仕組みに関しては、5年の5月あたりから過去問を解いたりした。正直対策しづらい。

試験当日

試験内容

専門科目(300点)2時間

数学(計6題)

線形代数(3題)

勉強していれば十分に解ける問題。線形独立であることを示す問題1問間違えた。

確立統計(3題

ベイズの定理を使う問題と、1変数確率密度関数が与えられて期待値を求める問題と、母分散を推定する問題。3門とも完答したと思う。今年は問題傾向が変わった初年なこともあり確率統計は比較的簡単な問題設定だったが、来年から本格的に難しくなる可能性もあるので要注意。

計算機アルゴリズム(計5題)

今年はハッシュ探索法の問題。典型問題なのである程度できたと思う。アルゴリズムの説明問題では、出来上がったハッシュテーブルを書き、説明した。凡ミスをしていなければ完答していると思う。

計算機システム(大門3つ。大門1つにつき小門2つ。計6問)

ディジタル回路(大門2つ 小問4題)

ディジタル回路はフリップフロップに関する問題が出題されず非常に簡単だった。真理値表を書いて、カルノー図で簡単化するという問題。学校の授業で十分に対策できる問題。かなり簡単だった。

コンピュータの仕組み(大門1つ 小問2題。計2問)

制御方式の説明問題1題とメモリアドレス空間に関する問題1題が出題されたが、うち2題とも正答している自信がない。メモリアドレスは合っているかも。

面接

面接官は2人。気になったことを自由に聞いてくる感じだった。結構深く聞いてくるので十分に下調べすること。募集要項を見る限り点数化はされないので、合格か不合格の2択だと思う。ヤバい解答をしない限り合格だと思う。(私はそこそこヤバい解答をした気がするが・・・。③に対して1か月前と答えたり・・・)。出願する際に送付する履歴書に”志望する理由”を書く必要があると思うが、あまりにも薄い内容だったので、面接官に突っ込まれた。

面接時間:だいたい1人10分程度 

  1. 志望理由
  2. なぜ岩手大学を選んだのか?
  3. いつごろからこの大学について調べましたか?
  4. 留学に興味があるようですがどこの国に行きたいか?
  5. 何のために留学をするのか?語学留学?技術留学?
  6. 将来は大学院にいくか?
  7. 得意科目は?
  8. 学校の成績証明書には専門科目しか書かれていないが?(面接官が勘違いしていたみたいです)
  9. 単位互換制度についての面接官から説明される。
  10. 自己アピール
  11. 質問はありますか?

後輩に伝えたいこと

当たり前かもしれませんが、事前にしっかりと大学のことを調べましょう(HP、オープンキャンパス、先輩、友達から等)。また、計画的に勉強を進めましょう。
アルゴリズムに関しては以下のアルゴリズムは知っているという前提で出題されるので、よく理解しておいた方が良いと思います。逆に言えば、これらのアルゴリズムを理解しておけば、プログラムを読んだ時にそのプログラムが何をしたいのかが分かるはず。

基本的なアルゴリズム

  • バブルソート
  • 選択法
  • 挿入法
  • マージソート 難しい
  • クイックソート
  • バケットソート
  • 線形探索法
  • 二分探索法
  • ハッシュ表探索法
  • BM法(文字列探索)難しい
  • KMP法(文字列探索)難しい
  • 動的計画法(余裕があったら)難しい

オススメの参考書

数学

  1. 編入数学徹底研究 978-4760892211
  2. 高専の線形代数の教科書 978-4627055414
  3. マセマの確率統計 978-4866152080
  4. プログラミングのための確立統計 978-4274067754
  5. 統計学の時間 https://bellcurve.jp/statistics/course/
  6. 過去問(平成23年度~令和4年度)

計算機アルゴリズム

  1. アルゴリズムとデータ構造 978-4274223914
  2. 過去問(平成23年度~令和4年度)・・・問題を45~60分という時間制限のもの解き、合っているかどうかが不安な問題に関しては、自分でC言語プログラムを書き、答え合わせした。
  3. だえうホームページ C言語 アルゴリズムとデータ構造
    https://daeudaeu.com/category/c-language/data-algorithm/  ・・・教科書よりも分かりやすく直感的にアルゴリズムが説明されている。おすすめ。

計算機システム

ディジタル回路関係

  1. 論理回路入門 978-4627823631 
  2. ディジタルコンピューティングシステム 978-4254122077 上の本で分からないことがあったときに使用した。辞書代わり。
  3. 過去問:ディジタル回路は確認用として2年分ほど解いた。あとはぱっと見分からなそうな問題など。

コンピュータの仕組み関係

  1. 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ 9784839954741・・・ノイマン型コンピュータの仕組みが分かりやすく書かれている。
  2. 過去問:私が”コンピュータの仕組み”と呼んでいるこの出題分野は、令和4年度編入学選抜試験以前は”計算機システム”と呼ばれていた。一通り分からない問題を解いた。アドレス空間や浮動小数、RISC、CISC、ハーバードアーキテクチャ、ノイマン型コンピュータなど。
  3. 基本情報技術者試験の教科書や過去問・・・図書館で借りて辞書変わりに使用した。