編入体験談

2022年:東京農工大学 知能情報システム工学科 電子情報工学コース

自己紹介

名前:大看板
出身高専:都立産業技術高専 ものづくり工学科 電気電子工学コース
学科順位:3年次:10位 4年次:6位
受験年:2021
受験大学(受験科目):東京農工大学 知能情報システム工学科 電子情報工学コース(学力) 合格
併願大学:宇都宮大学、本校専攻科
部活や資格:

なぜ編入をしようと思ったか

大学生活への憧れ、学歴など

科目ごとの勉強方法

数学

農工、農工大院、海洋の過去問を1~2周。問題集は使ってない。

物理

演習力学(薄くて黄色い本、全体的にムズイ)を1~2周(4年冬に1周できた)してから、電通大、横国大、農工大、東工大の順に過去問を解いた。

化学

特になし

英語

出る単特急 金のフレーズを8周、速読英単語(必修編)をCDも含めて8周した。単語帳は、ほぼ毎日行きかえりの電車内で読んでいた。あとは文法の復習も一応した。

専門科目

電磁気

  • 電磁気学演習[新訂版](黄色い本)
    • 例題に関しては2周した(ほんとは全問2周するつもりだったが、無理だった)。
  • 詳解電磁気学演習(黒い本)
    • 過去問の答え合わせのときに使った。

これらを一通りやって、山梨大、横国大、農工大、東工大の順に過去問を解いた。問題集は受験1ヵ月前くらいまでやっていた。

電気回路

詳解電気回路演習をやった。問題数がとても多いので、かなり早く始めないと終わらない(自分は2021年3月から始めたので、全然終わらなかった)。

  • 詳解電気回路演習(上) *第1,2,3,4,5章を1週
  • 詳解電気回路演習(下) *第4章を2週

これらを一通りやって、専攻科、山梨大、京都繊維大、農工大の順に過去問を解いた。あとは長岡技科大の過去問。問題集は受験1ヵ月前くらいまでやっていた。

計算機基礎

エントロピー(情報量)、2,8,10,16進数、キャッシュメモリのヒット率などについて勉強した。同時に長岡技科大、農工大の過去問を解いていた。

  • 電子回路(アナログとデジタル両方)

授業内容の復習を4年夏までに終わらせて、以降農工大、山梨大、横国大の過去問を解くようになった。

試験当日

試験内容

数学

過去問通りだったが、置換積分(ヤコビアン、u,vで置換するやつ)の問題が1問だけ解けなかった。85%くらい取れた

英語

長文2つと、英作文(今年はコロナに関するテーマ)。全部解けたので、80~90%取れたと思う。速読英単語を極めていれば読めないことはないはず。

物理(力学)

難しかった。球がバットに衝突するみたいな問題で、運動量保存則とか慣性モーメントとかあ出題された。30%?

物理(電磁気)

ほぼ全部解けた。87%?

専門(計算機基礎)

33%?。2進数に関する問題は簡単だった。2進数から8, 10, 16進数へ変換する問題とか、2の補数に関する問題とか、小数の10進数を2進数に変換する問題が出た。
残りは確率に関する問題(赤い球と青い球と白い球をそれぞれ袋に入れたとき、ランダムに取り出すときの確率を求めるみたいな問題)で、1つも解けなかった。(出ないと思って対策してなかったから)

専門(電磁気)

95~100%。簡単だった。

専門(電気電子回路)

95~100%。簡単だった。アナログ電子回路は出題されなかったので助かった(超苦手)。テブナン使う問題が出題された。

面接

志望理由、第二志望のコースでも入学するかしないか。5分程度。

後輩に伝えたいこと

受験勉強は遅くても4年夏休みから始めるべき。また、勉強時間は合計1100時間以上勉強したら、有利にはなれると思う。なお自分は1192時間勉強して合格していた。

オススメの参考書

  • 演習力学(黄色くて、薄いやつ)
  • 速読英単語 必修編(CDも絶対役立つ)
  • 出る単特急 金のフレーズ
  • 詳解電気回路演習(上)(下)
  • 電磁気学演習[新訂版](黄色い本)
  • 詳解電磁気学演習(黒い本)